園からのお知らせ

2020/05/08

おうちでやってみよう!その16

今日はアシカチャレンジ(人間輪投げ)を紹介します!

<用意するもの>

・新聞紙 2枚       ・テープ

DSCN6268

(無ければ不要になった紙、A4サイズの場合は5枚)

DSCN6271

 

<初めに輪投げ用のリングを作ります。~輪投げの作り方~>

1.新聞紙または不要になった紙を丸め、端をテープで止めます。

DSCN6265

DSCN6266

2.1でできた棒のつなぎ目をテープで止めて丸くし、リングを作ります。

DSCN6270

DSCN6272

大小様々なリングを作ってみると、もっと楽しくなります。

<遊んでみよう!>

・投げ手と受け手に分かれます。投げ手の力に合わせて適度に距離を取り、離れて向かい合います。

・受け手は動物のポーズを決めましょう。

さあ、投げてみよう!頭、手、足どこにかけられるかな。

アシカanimal_ashika

DSCN6275

DSCN6278

バランスを取るのが難しいけれど、みんなはできるかな?頑張って体や片手を上げてみてね。

うさぎusagi-260x400

DSCN6285

DSCN6288

大きさの違うリングでやってみると楽しいよ。小さいリングもかけられるかな?

animal_cute_elephant_4195

DSCN6293

DSCN6294

一番難しいポーズ。

手は鼻、足は尻尾に見立てます。

鼻と尻尾の両方にかけることはできるかな?

 

お気に入りの動物ポーズを見つけて、体のいろいろなところにかけてみてね。

 

 

PAGE TOP